こんにちは!鈴木です!
あなたは女性目線で家づくりを考えた時に大切なことって、どんなことを思い浮かべますか?
家づくりをしていくうえで、家の「間取り」や「金額」はとても大切なことですよね。
実は、その他にも大切な項目がいくつもあります!
今回は、女性目線で考えた家づくりで大切なことを7つご紹介します!
1.キッチンの工夫

日々の食事を用意するキッチンは生活の中でも多くの時間を過ごす場所となります。
コロナ渦においても家族がコミュニケーションをとる場所として重要さが増しており、
より使いやすさを重視した快適なキッチンにしておきましょう。
2.適度な収納スペース

収納スペースは広ければ良いというわけでは必ずしもありません。
広い収納が一つあるよりも、小さな収納がいくつもあるほうが分別して収納できるため使いやすいケースもあります。
収納を作る場合は慎重に検討しましょう。
3.子供の成長を楽しめる空間

子どもたちを見守りながら家事などができる間取りにすることも大切です。
また、子どもが成長しライフスタイルが変化したときにも対応できる家づくりを心がけましょう。
4.洗濯導線の確保

近年では庭のない戸建て住宅が一般的となってきており、室内に洗濯物を干すことが増えてきています。
そうした場合に洗濯機置き場と室内物干しの位置を考えておかないと毎日の洗濯が憂鬱になることも…。
5.生活導線の考慮

近年では2階にキッチンを置くことも増えていますが、コロナ渦でまとめ買いが増えた現在では、
荷物を運ぶのも大変になってきています。
これは一つの例ですが、このように住宅の間取りはしっかりと日常生活の導線を熟慮し、
快適な生活空間になるように工夫しなければなりません。
6.ちょっとしたワンポイントデザイン

毎日居る家だからこそおしゃれに可愛くしたいものです。
ただ、背伸びし過ぎると失敗することも多くあります。
無理せずおしゃれにするためにちょっとしたワンポイントのデザインを取り入れてみましょう。
7.ゆとりのある空間設計

当初はちょうど良かった広さのお部屋も
時間が経つにつれて物が増え、狭く感じてしまします。
これは家づくりでも特に失敗しがちな点です。
子どもの成長や物が増えることを想定し、ゆとりのある空間設計を心がけましょう。

今回は、女性目線で考えた家づくりで大切なことを7つご紹介しました!
少しでも参考にしていただければ幸いです!
詳しくはお問い合わせください!
無料プラン受付中!
越智住宅産業では無料プランニングを受付中!
理想のマイホームを形にしてみませんか?
